ブログの画像をPhotoshopで編集してたこともあるんだけど、結局iPadでやったほうが早いから
最近はPCスクショ
↓
iPadで開く、編集、保存
↓
PCでブログに貼り付ける!ってやってるよ〜
慣れているソフトやアプリが最速
私はフォトショよりプロクリ派
もちろんPhotoshopでないとできない事も沢山あるし、
バナーや広告など、本格的に画像を作るのであればPhotoshopメインで作業します。
しかし!
このブログにあげる画像はわかりやすくするために丸をつけたりモザイクをかけたり切り取ったり…という簡単な作業なので私はiPadとApple Pencilで書くほうが早いという結論になりました。
(PCのみで作業していたときは他デバイス触るよりそのままの方が楽では。と思ってフォトショでやってた)
という事で大好きなProcreateで画像編集しています
iPadで実際の作業行程
PCで撮ったスクリーンショットは「ファイル」に保存されています。
Procreateで編集すると読み込みと保存がまとめて出来るところが非常に便利!
早速実際の作業行程の流れを書いていきます
まずは同期されてるiPadでファイルを開き、右上の「…」から選択をタップして加工したい画像を選択する。
この時右はProcreate、左はファイルを開いておく。
(Split Viewまたはステージマネージャでマルチタスクに設定必須 ※後述参照)


選択したら指でプロクリエイトへドラッグ&ドロップ(長押ししてスライドする)
丸で囲ったような画像がまとまったものと「+5(画像の枚数)」の緑マークが出てきたら指を離す。

するとプロクリエイト内に画像が読み込まれて編集作業ができるようになるので、フルスクリーンにして文字入れや加工など画像編集をする〜
編集し終わったらプロクリエイトの右上の選択を押して保存したい画像を選択!

チェックマークがついた状態で共有を選択

保存したい拡張子(JPEGやPNG)を選択してファイルに保存する!

名前も先に変えておけば保存名もそのままファイルに保存できて便利!!
この後パソコンに戻りブログ作業〜
ブログ自体もiPadから出来るけど書く作業(入力)はノートパソコンのキーボードが一番早い〜!
その他微調整なんかもパソコンとかマウスがあるほうが早くてiPadよりMacBook…!
マルチタスク機能をONに
上記の方法をするにはマルチタスク機能をONにしておくのがおすすめ!
対応機種が限られるので確認してね!
対応しているiPadの機種は次の通りです。
iPad mini:iPad mini 4以降で利用可能
iPad Pro:全モデル利用可能
iPad:第5世代以降で利用可能
iPad Air:iPad Air 2以降で利用可能
iPadの 設定>マルチタスクとジェスチャ>
Split ViewとSplit Over もしくは ステージマネージャ をONにしておくと
左右で画面分割ができるので素早くファイル移動が出来るよ!!!
私はiPadを触る時間が長いのと、元々パソコンのタブを沢山開いて作業する人なので…
iPad miniもiPad Airもマルチタスク機能は常にONです。
ステージマネージャはパソコンにより近い見た目になるのでパソコンに慣れてたらこっちが良いかも!
少なくとも私は便利だなーと思って使っています。
元々iPadがシングルタスク向きなので好き嫌いはかなり個人差ありです。

文字入れも手書きにして簡単に!
ブログに載せてる画像はわかりやすいと言っていただく事が多くてありがたいです…!
活字でいれるのも見やすいですがササっと作業出来るようにしておく事が私がブログを続けられるコツなのです。(ならもっと更新しろって話ですが、、、)
イメージは赤ペン先生!(合ってる…?)
説明したい要点を画像にも書いてしまおう!って感じで作っております。
使いやすいものを使って効率良く!
まとめると慣れてるものでささっとやろうぜ。です。
ブログ執筆→パソコン(MacBook)
画像編集→iPadで手書きで注釈や要点を書く
今の所私はこれが早いな〜とお思ったのでメモしておきます。
▼この記事に関連したおすすめ記事
comment